全国ブランド牛肉ランキング青森県牛肉ランキング>あおもり倉石牛

あおもり倉石牛の紹介〜全国ブランド牛肉ランキング!〜

【あおもり倉石牛、概要】
 あおもり倉石牛は、青森県五戸町倉石にて生まれた、青森県を
代表する和牛。
 品種は黒毛和種であり、牛肉の格付けは格付け協会の
歩留等級A・B、肉質等級は4及び5の高級和牛。

 良質な赤身、非常に綺麗な霜降り肉が特徴。
 口の中でとろけるように美味しいと評判です。
 
 是非、食べてみたいですね!!


1.あおもり倉石牛を取寄せてみよう!!

【家族の記念日などの特別な日に取寄せてみませんか】
左に『お肉の部位を紹介』していますので、部位選定の参考にどうぞ!

【1−1.量はどのくらい必要?】
注文グラム数の参考:
  男性1人当たり『約200g』女性1人当たり『約150g』
  (お父さん、お母さん、息子、娘の4人家族で700〜800g程度)

【1−2.賢い買い方は?】
(1)家族それぞれにあった、お肉を買おう!

ステーキと言っても、脂身の多いものが好きな人は、『サーロイン』、
脂身の少ないものが好きな人は『ヒレ肉』など好みがあると思います。
家族それぞれに、適したお肉を選ぶのも良いですね。

(2)すき焼きなどは違うお肉も揃えよう!
 例えば、すき焼きを霜降りのロース肉だけでやると、脂身が多く、
健康上、良くない場合もあります。その時は、モモ肉などの脂肪の
少ないお肉を半分かそれ以上購入します。食べる際にはじめに脂身の
多いお肉を焼くことでお鍋に”うまみ成分”がでますので、そこに
モモ肉を入れることで、カロリーの低い、美味しいすき焼きを食べること
が出来ます。
 高級肉は”脂身””肉汁”に『うまみ成分』が非常に多く入っています
ので、是非、上手に利用して下さい!


お取り寄せ、検索条件 オススメ料理(参考)
あおもり倉石牛 ステーキ、すき焼き、焼肉など
あおもり倉石牛、サーロイン ステーキ、すき焼きなど
あおもり倉石牛、ヒレ肉 ステーキ、焼肉など
あおもり倉石牛、ロース すき焼き、焼肉、しゃぶしゃぶなど
(リンクは定番の楽天ショップです。ポイント付くので便利にどうぞ)


2.あおもり倉石牛を食べに行こう!

【青森県に旅行の際に、あおもり倉石牛を食べてみませんか】

宿、検索条件 あおもり倉石牛を
食べることの出来る温泉など
あおもり倉石牛(青森県) 浅虫温泉、十和田湖畔温泉、
奥入瀬渓流温泉など
(リンクは定番の楽天ショップです。ポイント付くので便利にどうぞ)

青森県に旅行の際は、是非、食べたいですね!


【お肉の部位を紹介】

【サーロイン】
・ステーキを食べたいならこれ!柔らかさ、肉の風味ともに美味しさの条件を揃えています。牛肉の部位に貴族を示す(サー)がついているのはこの部位だけ!
赤身、脂肪ともに最高です!
【ヒレ肉】
・最も高級で、最も柔らかい肉!サーロインに対し、脂肪は少ないが柔らかさは1番。タンパク質も多く、栄養も満点。脂肪が少ないので、体重が気になる方の
ステーキ用はこれ!
【カタ肉】
・非常に多くの料理に適している肉!うまみ成分が豊富にある為、角切りでのシチューやカレーに入れると
最高です。栄養があり、値段もお手頃、通常使いには
これ!
【カタロース】
・背中よりのカタ肉。あまり動かさない部分なので、脂肪ののりが良く、霜降り。味は非常に良く、薄切りにして食べると良い部分。焼肉やすき焼き、しゃぶしゃぶには欠かせない!
【リブロース】
・リブ(肋骨)の背中側の肉。うまみの元である脂肪が多い。霜降りであるものが多く、上肉、特上肉が多い。焼肉やすき焼き、しゃぶしゃぶの高級素材!
【バラ肉】
・おなかの肉。カタ肉の下、ロースの下の部分。脂肪と赤身が断層になっている。バラは呼吸に使用される部位で、濃厚な味があります。シチューやカレーなどの煮込み料理に欠かせません。
【モモ肉】
・内側(ウチモモ)と外側(ソトモモ)があり、内側が柔らかい。赤身が多く、脂肪が少ない。タンパク質や鉄分が多いので、鉄分の欲しい方(女性)にオススメ。シチューなどにどうぞ!
【ランプ】
・お尻の肉。腰のサーロインの隣部分であり、柔らかく味も良いのでステーキに向いています。多くは取れない部位なので、見つけた時には食べてみたい!?
【タン】
・舌の部分。脂が非常に多く、コクがある。仙台の牛タンで有名のように、焼肉で塩で食べるのが美味しい。
【胃】
・第一胃はミノ、第二胃はハチノス、第三胃はセンマイ。いずれも、もつ焼きや焼肉などに使用すると美味しい。